フェアウェイバンカーの心得!
- 小竹 莉乃
- 2024年12月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは!今日は私の地元、熊本にある 熊本空港カントリークラブでゴルフを楽しんできました!
熊本空港CCは、名前の通り熊本空港の滑走路に近く、プレー中に飛行機の離着陸を間近で見ることができる珍しいコースです。青空に飛び立つ飛行機を見ながらのプレーは、いつも以上に特別な時間を感じさせてくれます。

さて、今日は フェアウェイバンカー の攻略法について少しお話ししたいと思います。
フェアウェイバンカーとは?
フェアウェイバンカーとは、グリーン周りにあるガードバンカーとは異なり、 フェアウェイの途中に配置されたバンカーを指します。グリーン周りのバンカーショットと大きく異なる点は以下の通りです:
通常のバンカーショット:
ボールの手前の砂ごと打って距離感を調整。
フェアウェイバンカーショット:
ボールに 直接クリーンヒット する必要があります。
この違いを理解していないと、バンカーからなかなか脱出できなかったり、飛距離が出ずに苦労してしまうことも。
フェアウェイバンカー攻略の心得
フェアウェイバンカーでのショットを成功させるためには、以下のポイントを押さえることが重要です:
1. 目線をボールの上に固定する
ボールの手前に意識が向きすぎると、砂をヒットしてしまいます。ボールの上に目線を保つことで、正確にボールだけを捉える感覚が養われます。
2. クラブを短めに握る
フェアウェイバンカーでは足元が不安定になりやすいので、クラブを短めに握ることでバランスが取りやすくなります。
3. 右足よりにボールを置く
特にフェアウェイバンカーでは、スイング中に地面や砂を気にしすぎないようにしましょう。その為にはスタンスの右足よりに置き「ボールに直接ヒット」を心掛けるだけで成功率が大きく変わります。
4. スタンスは広め、重心は低めに
安定感を高めるため、スタンスを広げ、膝をしっかり曲げて低い重心を意識します。これで余計な力みを抑えられます。
5. 目標より少し右を狙う
バンカー内の砂は通常のフェアウェイよりも抵抗が大きいため、ショットは少し右に出やすくなります。その分を計算して目標を調整しましょう。
フェアウェイバンカーショットを攻略することができれば、スコアメイクがさらに楽しくなるはずです!
Comments